article都道府県レポート

こんにちは、ソリッドインテリジェンスの鎌倉です。
ソリッドインテリジェンスでは、海外におけるソーシャルメディア・SNS上の日本旅行に関する話題について9言語17市場(国・地域)で投稿データを収集し分析したレポート「全国版」「市場別編」を公開しています。
当ブログでは、そのレポートの中身を47都道府県・17市場別でご紹介していきます。
今回は「福岡県編」です。
ランキングの概要
まず、福岡県の話題量ランキングをみていきましょう。

福岡県における17市場の平均順位は、2018年から11位→9位→9位で、3か年の話題量を合計した順位は9位です。
3か年の話題量を合算したランキングを見ると、韓国・台湾・香港・フィリピンでランキング順位が高い一方、スペインやロシアのランキング順位が低い傾向が見られます。
話題となった投稿を見てみる
続いて、各市場で話題となった投稿をみていきましょう。
フィリピン:2位(2020年2月)
KpopアイドルTWCEが福岡公演に向けて、日本へ出発する際の空港写真が多数投稿・RTされ拡散されました。
タイ:2位(2020年8月)
KpopアイドルTreasureのメンバーであるハルトの出身地の福岡は、よくお化けがでるという投稿が拡散されました。
この他にも、Kpopアイドルが福岡でライブを開催した時には、それに関する投稿が多数投稿・RTされ話題になっていることが何度も確認できます。特に韓国やタイ、フィリピン、マレーシアなどの地域で話題となることが多く、注目度が高いことがわかります。
ロシア:5位(2018年5月)
2018年5月に、エヴァンゲリオンカラーで塗装された新幹線の写真と、その新幹線が最後の運行であることをツイートした投稿が多くRTされました。また、ハローキティ柄の新モデルの新幹線についても話題となっており、アニメやキャラクターに関心があることが伺えます。
Сегодня на синкансен линии до Хакаты заметил кучу фотографов вдоль пути. Оказывается сегодня предпоследний день эксплуатации синкансена EVA N500. Печально - крутой поезд. pic.twitter.com/Zro202tuf6
— Philipp Seven (@FiLunder7) May 12, 2018
観光に関する話題は?
続いて、上記でご紹介した投稿以外に、観光に関する話題はどのようなものが投稿されているか見てみましょう。
フィリピン
2020年8月には、2018年に福岡・長崎・柳川旅行をしたときの写真を載せた投稿が見られました。博多ラーメンやうどん、柳川のうなぎの写真を載せ、旅行中に少し太ったと書かれており、初めての日本旅行で食事を楽しんだ様子が読み取れます。
Our Fukuoka-Nagasaki-Yanagawa trip in 2018 was @allanlazaro and mine’s first visit to Japan together. We just had to taste the famous Hakata ramen, Udon Taira’s specialty udon, and the softest unagi from Yanagawa. Yes, we gained a few pounds during that trip. 😂 pic.twitter.com/36uZweWhc9
— Mara Cepeda (@maracepeda) August 24, 2020
マレーシア
2019年4月に、福岡城を訪れている旅行者の投稿が見られました。
Day 1 Sakura Trip.
— Sarah Smiles (@Feiyrie_Sarah) April 11, 2019
Fukuoka Castle. pic.twitter.com/ZolvBnMMna
シンガポール
2019年8月には、福岡旅行で展示会「富野由悠季の世界」を見に行くとツイートした投稿がありました。
just in time for my fukuoka trip. 🤪🤪🤪
— 🌙 ☀️ applemiffed : 영재 ☀️🌙 (@applemiffed) August 7, 2019
will spend few hours in ohori park plus the museum. 💕 pic.twitter.com/CKdC7gQ20D
イギリス
2019年5月には、みなと温泉 波葉の湯をおすすめする投稿が見られました。旅行中3度目の温泉で、2週間後に日本を発つとき確実にさみしく思うだろうと綴っており、日本で温泉を堪能しているようです。
Third onsen visit of the trip. Absolutely love them. So relaxing, so cleansing. Definitely something I'll miss when I leave in a fortnight. Highly recommend this one in Fukuoka by the harbour.
— Nick Heath (@nickheathsport) September 30, 2019
📍Minatoonsen Namiha Hot Spring pic.twitter.com/ptVxDKHnxg
オーストラリア
2019年5月には、おいしい博多とんこつラーメンを探しにでかけた旅行者の投稿が見られました。このラーメン屋で何を提供しているかわからないけど、営業中を知らせる暖簾が好きとツイートしています。
Out on the hunt for Good Hakata Tonkotsu Ramen in Japan today and we saw so many great places to eat. We are not sure what this place was serving but we loved the little Noren (暖簾) hung in the doorway to say that they are open and serving food #Japa… https://t.co/WGtLqMMe7O pic.twitter.com/P3pIQXmsYW
— Steve Owens 😋🌏 (@Steves_Kitchen) May 13, 2019
韓国
2019年12月には福岡を一人旅している旅行者の投稿が見られました。同じ日に旅行の様子を複数ツイートしており、仁川ー博多ー大濠公園ー福岡美術館ー福岡市立博物館ー福岡タワー天神ー中洲ーキャナルシティーを観光したようです。
첫 목적지는 후쿠오카 시 미술관이었다. 오호리공원역에 왔는데 너무 추워서 따순 캔커피를 샀다. 뉴타입!
— Victor (@zowmv) December 12, 2019
목적을 알 수 없는 기둥과 커플 사진 스팟같은 것을 보았다. 이제 혼자 여행다니기 싫다... pic.twitter.com/s0BtFNo9eV
フランス
2019年8月には、「今日は毘沙門山で散歩の予定だが、今は福岡の築城を見に行ってて、近くの海岸へ行っている」とツイートした投稿が見られました。
投稿者は数か月福岡に住んでいたようで、能古島や南蔵院、博多祇園山笠でのお祭りの様子などを動画にして投稿しており、福岡の生活を楽しんでいる様子が伺えます。
Randonnée sur Bishamon-yama (sur la deuxième photo) aujourd'hui.
— Koma (@komanaki) August 1, 2019
Mais avant, visite des restes du mur de pierre des anciennes fortifications de Fukuoka, et petit passage sur la plage juste à côté pic.twitter.com/EQcgChFrJ7
ドイツ
2019年11月には、友人と日本旅行をしている旅行者のブログが見られました。
福岡最終日は、東長寺を訪問し、キャナルシティで買い物をしたりゲームセンターで遊んだりして過ごしたようです。キャナルシティではKirby Caféで写真を撮ったりグッズを買っているほか、サンリオギャラリーやジブリのお店などにも立ち寄っており、アニメやキャラクターのお店を巡っています。
またゲームセンターでマリオカートのVR体験や様々なゲーム体験したようで「ゲーム好きなので、ドイツに帰るとこういうゲームセンターは恋しくなるだろう」と感想が綴られていました。「11月上旬だったが、博多駅ではすでにクリスマスっぽいイルミネーションがあってすごく綺麗な景色だった」といった感想もあり、福岡旅行を楽しんだ様子が伝わります。
おわりに
今回のレポートではランキングを元に旅行者の投稿をピックアップしてご紹介しましたが、このように、ソーシャルメディア上の投稿を分析することで地域における話題のコンテンツや市場ごとの話題の違いなどを可視化することができ、市場別の施策を最適化するためのヒントを得ることができます。
ソリッドインテリジェンスではこの他にもさまざまな角度からソーシャルメディア上の投稿を分析することで、旅行者の実際の周遊ルートや隠れた高評価コンテンツ、受入環境に関する評価などを可視化し、プロモーションや受入環境整備など様々な分野でソーシャルメディア上の投稿情報をご活用いただくための知見を提供いたします。
分析データの概要
分析のために収集したデータの概要は以下の通りです。
対象市場(17市場)
アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、シンガポール、フィリピン、マレーシア、インド、中国、台湾、香港、韓国、タイ、フランス、ドイツ、スペイン、ロシア

















対象言語(9言語)
英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語
主な対象メディア
Twitter、YouTube、ブログ、掲示板、ニュースメディアなど、全世界数億のソーシャルメディアから調査対象市場で利用されているサイトを対象としています。
データ取得期間
2018年1月1日~2021年12月31日
分析データについて
- 各都道府県の話題量は、都道府県名・県庁所在地・代表的な観光地名など複数の地名に関する投稿データの件数を合算しています。(例:京都府 ⇒ 京都、嵐山、宇治、天橋立などの投稿データを合算)
- 投稿データの市場は、使用言語、SNSの登録情報、メディアのドメイン、サーバー情報などから推定しています。
無料レポートのご案内
海外17市場の日本旅行に関する都道府県別の話題について、2019年〜2021年の投稿データを分析した結果をまとめた分析レポートを無料公開しています。ぜひご覧ください。
全国版
海外17市場の日本旅行に関する話題について、2019年〜2021年の投稿データを47都道府県別に比較分析したレポートです。

110ページ/PDF 18.3MB
市場別編
海外17市場の日本旅行に関する都道府県別の話題について、2019年〜2021年の投稿データを市場別に比較分析したレポートです。

45ページ/PDF 11.7MB
「都道府県レポート」をご希望の方は、資料請求フォームよりお申し込みください。
都道府県レポートを請求する