article都道府県レポート

こんにちは、ソリッドインテリジェンスの鎌倉です。
ソリッドインテリジェンスでは、海外におけるソーシャルメディア・SNS上の日本旅行に関する話題について9言語17市場(国・地域)で投稿データを収集し分析したレポート「全国版」「市場別編」を公開しています。
当ブログでは、そのレポートの中身を47都道府県・17市場別でご紹介していきます。
今回は「沖縄県編」です。
ランキングの概要
まず、沖縄県の話題量ランキングをみていきましょう。

沖縄県における17市場の平均順位は、2018年から8位→7位→6位で、3か年の話題量を合計した順位は8位です。
3か年の話題量を合算したランキングを見ると、中国・台湾・香港・カナダ・ロシアなど幅広い市場でランキング順位が高い一方、タイのランキング順位が低い傾向が見られます。
話題となった投稿を見てみる
続いて、各市場で話題となった投稿をみていきましょう。
韓国:2位(2019年9月)
台風13号が沖縄に接近した後の沖縄の様子を映した動画付きの投稿が投稿され、5000件近くRTされました。
태풍 링링때문에 난리난 오키나와 현재 상황(자동차가 날아감)
— 인엔 (@IEofgroup) September 6, 2019
단 하루 사이에 최대 풍속이 32m/s에서 55m/s로 폭풍 성장 중 pic.twitter.com/vdcfQ9mN5k
フィリピン:4位(2019年1月)
BTSのメンバーのお姉さんが、家族で沖縄旅行に行くはずだったが台風で行けなくなったことについて語っている動画付きのツイートが拡散されました。
上記のように、台風や地震などの災害時や、アイドルやインフルエンサーなどの有名人が地名に言及した投稿は拡散されることが多く、話題量が大幅に増加する傾向が見られます。
観光に関する話題は?
続いて、上記でご紹介した投稿以外に、観光に関する話題はどのようなものが投稿されているか見てみましょう。
オーストラリア
2018年5月に、石垣島を訪れたときの写真を載せた投稿が見られました。
クルーズで石垣島を訪れ、「日本への旅行を計画していた時には期待していなかったが、石垣島の海が本当に綺麗だった」とツイートしており、海の美しさに感動している様子が伺えます。
This is not what I expected when I planned a trip to Japan 🇯🇵 Check out this beach at Ishigaki. The water was absolutely perfect. Have you been here before? We stopped in as part of our cruise last month with @norwegiancruiseline #feelfree #cruisenor… https://t.co/9IOiNG10cC pic.twitter.com/472z8mWMA3
— thewelltravelledman (@travelled_man) May 28, 2018
アメリカ
2019年12月には、海の見える食堂で沖縄そばを食べている投稿が見られた。
20191215 Okinawa Pork Soba, Soba House With Sea View Restaurant, Kadena-Cho, Okinawa, Japan. Z.#JoeZBigAdventure #coincidentaltourist #thingsthatieat #pondaroski#JoeZiolkowski pic.twitter.com/1SRT1vkFbS
— Joe Ziolkowski (@pondaroski) December 30, 2019
イギリス
2019年7月には、沖縄の思い出として30歳の誕生日に観覧車に乗ったことがあげられていました。
One of my favourite memories of Okinawa is riding the big wheel in Chatan on my 30th birthday. Photo by https://t.co/Bj74TzRJ2O #okinawa #Travel #TravelTuesday #memory #birthday #bigwheel #chatan pic.twitter.com/JgGot5zDLz
— The Sidlaw Hare (@TheSidlawHare) July 30, 2019
カナダ
2019年7月には、2週間の日本旅行の最後に沖縄を訪れた旅行者の投稿が見られました。
美しい島で、部屋からの眺めが素晴らしいとツイートしています。3日間リラックスした時間を過ごしたようです。
The long road home begins on a rainy, stormy Okinawa morning. 3 hr flight to Tokyo, stay over night, 10 hr flight home tomm. Could have stayed in Okinawa for weeks (if the weather held), beautiful and relaxing. Can’t believe it’s been nearly 2 weeks in Japan, going by so fast pic.twitter.com/cwaAw9qyum
— Lbabinz 🇨🇦 (@Lbabinz) July 19, 2019
シンガポール
2019年3月には、真栄田岬で撮った写真が投稿されていました。ダイビングのシーズンではないので静かな場所として紹介されています。
Cape Maeda - another quiet spot but only because it's low peak season for diving. Just to the left is a flight of stairs going right down to the corals for easy access for divers. #okinawa #nature #sea #travels #vacation https://t.co/p127w4yk8C pic.twitter.com/ccRRErGYb2
— Edmund Chia (@mr_edmund) March 3, 2019
ロシア
2020年8月には、沖縄でレンタルした別荘を紹介した動画がYoutubeに投稿され、多数のコメントが投稿されています。
コメントには「いい家ね。値段もお手頃。アメニティが全部ついているし。蛇口がユニークですね。」「全部気に入りました。便利、経済的、衛生的。」「とても綺麗なお家。居心地良さそうで、アメニティがいっぱいで、細かいところまで考えられていますね。素晴らしい!とても面白かった!」などが見られました。
香港
2019年11月には、フォーラムに「宮古島、伊良部島、下地島」に関する旅行記がスレッド形式でシェアされ、それに対するコメントも投稿されています。
旅行記には「宮古島、伊良部島、下地島の4 泊5日島めぐりの旅。下地島空港に着くと大半の人はすぐ移動しましたが、運転の出来ない私はバスを待つしかない、なんと1時間くらい待たないと。市役所前で降りて徒歩3分でMiyako Central Hotelに着きます。ここにした理由は賑やかな西里通りに位置し、周辺にはレストランや居酒屋が多く、下里大通りまでも行きやすいからです。宮古島の人気観光スポットの砂山ビーチにも行ってきました、オススメです。」と旅行の様子が綴られています。
この旅行で、熱帯果樹園まいぱりやビーチに行っている様子やクルーズ船に乗っている様子などが載せられています。訪問先や交通機関の乗車スケジュールやルートなどが多数の写真とともに詳細に記録されており、旅行者の移動ルートを知ることができます。
おわりに
今回のレポートではランキングを元に旅行者の投稿をピックアップしてご紹介しましたが、このように、ソーシャルメディア上の投稿を分析することで地域における話題のコンテンツや市場ごとの話題の違いなどを可視化することができ、市場別の施策を最適化するためのヒントを得ることができます。
ソリッドインテリジェンスではこの他にもさまざまな角度からソーシャルメディア上の投稿を分析することで、旅行者の実際の周遊ルートや隠れた高評価コンテンツ、受入環境に関する評価などを可視化し、プロモーションや受入環境整備など様々な分野でソーシャルメディア上の投稿情報をご活用いただくための知見を提供いたします。
分析データの概要
分析のために収集したデータの概要は以下の通りです。
対象市場(17市場)
アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、シンガポール、フィリピン、マレーシア、インド、中国、台湾、香港、韓国、タイ、フランス、ドイツ、スペイン、ロシア

















対象言語(9言語)
英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語
主な対象メディア
Twitter、YouTube、ブログ、掲示板、ニュースメディアなど、全世界数億のソーシャルメディアから調査対象市場で利用されているサイトを対象としています。
データ取得期間
2018年1月1日~2021年12月31日
分析データについて
- 各都道府県の話題量は、都道府県名・県庁所在地・代表的な観光地名など複数の地名に関する投稿データの件数を合算しています。(例:京都府 ⇒ 京都、嵐山、宇治、天橋立などの投稿データを合算)
- 投稿データの市場は、使用言語、SNSの登録情報、メディアのドメイン、サーバー情報などから推定しています。
- 取得メディアは、Twitter、YouTube、ブログ、掲示板、ニュースメディアなど、全世界数億のソーシャルメディアから調査対象市場で利用されているサイトを対象としています。
無料レポートのご案内
海外17市場の日本旅行に関する都道府県別の話題について、2019年〜2021年の投稿データを分析した結果をまとめた分析レポートを無料公開しています。ぜひご覧ください。
全国版
海外17市場の日本旅行に関する話題について、2019年〜2021年の投稿データを47都道府県別に比較分析したレポートです。

110ページ/PDF 18.3MB
市場別編
海外17市場の日本旅行に関する都道府県別の話題について、2019年〜2021年の投稿データを市場別に比較分析したレポートです。

45ページ/PDF 11.7MB
「都道府県レポート」をご希望の方は、資料請求フォームよりお申し込みください。
都道府県レポートを請求する