
訪日外国人旅行者の受入環境整備向上に向けた観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業
2022年度 実施
話題量や話題トレンドを可視化による外国人観光客の実態理解と最適な観光コンテンツ醸成のためのソーシャルリスニング調査
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(韓国、台湾・香港)

RWC2019で九州を訪れた訪日外国人旅行者への満足度調査事業
2018年 実施
事業計画・戦略策定や、各事業の実施方針等の検討に活用することを目的とした、欧米豪各国からの旅行者の九州エリア内の訪問地とその満足度(評価)データ・情報の収集と分析。
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(英語、フランス語)
- 位置情報分析
- 現地アンケート(英語、フランス語、イタリア語、スペイン語)

地域の魅力発信による消費拡大事業
2019年 実施
風評被害の払しょく、需要喚起、地域産品やサービスの磨き上げを目的とした、被害状況の把握、観光客の嗜好・トレンド等のデータ・情報の分析
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(日本、中国、台湾、イギリス、アメリカ、オーストラリア)
- モニターツアー

持続可能な観光振興に向けた調査・集計業務
2019年 実施
持続可能な観光振興に向けたエビデンス収集のための、観光・ビジネス客の意識・満足度調査
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(日本語、英語、中国語、韓国語)
- 実地アンケート調査

ソーシャルメディアデータを活用した県内観光コンテンツ検証業務
2020年 実施
プロモーションの効果検証と今後の戦略策定のためのデータ収集を目的とした、県内観光コンテンツの口コミ調査および移動ルート分析
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(日本語、英語、中文簡体、中文繁体)
- 位置情報分析

鹿児島県の観光に関するソーシャルリスニング事業
2021年 実施
アフターコロナの誘客促進を図るための、県および県内観光コンテンツの認知度・評価分析
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(韓国、中国、シンガポール)

ソーシャルメディアを活用した観光コンテンツ検証業務
2021年 実施
ウィズコロナのプロモーションや受入環境整備等に活用するための、熊本市内の観光コンテンツの認知度・評価分析
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(中国、香港)
- プロモーション効果検証(中国、香港)

ソーシャルリスニング実施事業
2021年 実施
顕在化していない課題や効果的な運用方法を見出し、市が実施する事業において施策の立案等に活用することを目的としたソーシャルリスニング事業
【実施内容】
- ソーシャルリスニング(日本語)